マドノマグラの初心者自作ゲーム制作日誌 迷走モード
プログラミング初心者が自作ゲームを作成してみようとする動きを記す。現在迷走中。
ブログ履歴
2010/11/06:
HSP3.22の環境を整えてみる
2009/11/09: Rubyで適当版自分用関連記事リンク作成プログラムを作る
2009/06/04: Visual C++(DXライブラリ使用)の環境を整えてみるも休止状態に
2009/03/17: ActionScript勉強の環境を整えるも結局休止状態に
2006/07/15: とりあえず分岐型ゲームを作る グリーンタワーVer1.2 ダウンロード(zip)
2006/07/02: ブログスタート。NScripterで何かを作ろうとする
2009/11/09: Rubyで適当版自分用関連記事リンク作成プログラムを作る
2009/06/04: Visual C++(DXライブラリ使用)の環境を整えてみるも休止状態に
2009/03/17: ActionScript勉強の環境を整えるも結局休止状態に
2006/07/15: とりあえず分岐型ゲームを作る グリーンタワーVer1.2 ダウンロード(zip)
2006/07/02: ブログスタート。NScripterで何かを作ろうとする
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
画面の演出効果 effect
たとえば、主人公が光に包まれたりするときは、徐々に画面が真っ白になった方が面白いわけである。また、やられたときには、画面がだんだんと真っ赤になった方がなんとなく、臨場感があったりするわけである。
というわけで、画面が変わる際の演出をしてみようというわけだ。
下準備
*まずはnscr.exeと同じフォルダ内にimageフォルダを作った。
そして、背景写真補完の会から、siro01.jpgをダウンロードし、imageフォルダ内に入れた。
さて、画像表示の流れはこういうことになる。
どんなエフェクトをかけて表示するかを先に定義ブロックで決める。
↓
決めたエフェクト方法は、実行ブロックで背景を表示するときに呼び出す。
今回は効果を定義することを考える。
effect エフェクト番号,効果番号,掛ける時間
エフェクト番号:画像表示のとき呼び出される番号です。 (2以上の数らしい)
効果番号:効果が割り当てられた番号です。(1から18まで)
掛ける時間:効果にかける時間(単位ミリ秒)
ここで、効果番号の説明(15から18は、よくわからないのでとりあえずパス)
1:瞬時表示。時間指定不用
2:左シャッター
3:右シャッター
4:上シャッター
5:下シャッター
6:左カーテン
7:右カーテン
8:上カーテン
9:下カーテン
10:ピクセル単位のクロスフェード
11:左からスクロール
12:右からスクロール
13:上からスクロール
14:下からスクロール
そして、次は画像表示なのだが、これは次回の講釈。
*define
effect 2,10,1000
effect 3,5,2000
effect 4,4,500
game
*start
bg "image\siro01.jpg",2
この階の塔の内部は窓があるようだ。@
光に包まれていく……@
bg white,2
バキ!@
bg black,3
配電盤を破壊したせいで暗闇になった。@
bg #ff0000,4
刃で切り刻まれた@
以上。@
end
PR
この記事にコメントする
PR
カテゴリー
最新記事
(04/22)
(11/20)
(11/11)
(11/11)
(11/09)
(11/07)
(11/07)
(11/07)
(11/07)
(11/06)
アーカイブ
プロフィール
HN:
マドノマグラ
HP:
性別:
非公開
職業:
謎
趣味:
駄文書き
自己紹介:
ゲームを作ろうとしているうちに、言語学習に飽きていく。典型的なダメな人パターンに陥るアホな人