忍者ブログ

マドノマグラの初心者自作ゲーム制作日誌 迷走モード

プログラミング初心者が自作ゲームを作成してみようとする動きを記す。現在迷走中。

ブログ履歴

2010/11/06: HSP3.22の環境を整えてみる
2009/11/09: Rubyで適当版自分用関連記事リンク作成プログラムを作る
2009/06/04: Visual C++(DXライブラリ使用)の環境を整えてみるも休止状態に
2009/03/17: ActionScript勉強の環境を整えるも結局休止状態に
2006/07/15: とりあえず分岐型ゲームを作る グリーンタワーVer1.2 ダウンロード(zip)
2006/07/02: ブログスタート。NScripterで何かを作ろうとする

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

選択肢を使ってみる select selgosub goto gosub

小説にあって、ゲームに無い最大の要素というのは、選択肢だよなあ~
もし自分が、この道に進んでいれば、どうなっていたのかというのを体現できるのがこの選択肢というものである。

というわけで、選択肢を覚えていくことにした。

選択肢を考えるに当たって、2種類のパターンがあるようだ。


select "{選択肢1}",{*飛び先ラベル1},"{選択肢2}",{*飛び先ラベル2}
selgosub "{選択肢1}",{*飛び先ラベル1},"{選択肢2}",{*飛び先ラベル2}

共通点:

選択肢1
選択肢2

という選択肢が表示され、「選択肢1」をクリックするとラベル「*飛び先ラベル1」へ、
「選択肢2」をクリックするとラベル「*飛び先ラベル2」へ飛ぶといった動作をする。
選択肢は2つ以上書くことも可能。

で、違いは?というとBASICのgosubと同じだそうだ。

selgosubの場合は、return文にきたところで、selgosubの次の行に戻ってくれるようである。
selectにはその効果はない。

ちなみに、BASICでおなじみの、goto、gosubも構文として存在するようだ。

goto {*ラベル名}で、飛び先ラベルへ飛ぶ
gosub {*ラベル名}で、飛び先ラベルへ飛ぶ。returnで戻ってくる。


ただ、プログラミングにあまり詳しくないので、どの状況で、gosub系の構文を使っていいのかがわからない。
スパゲッティだとか、ソースだとかいわれてもさっぱりである。

とはいえ、これで選択肢を使うという選択肢を手に入れたわけだ。

PR

NScripterで文字を表示させてみる @ \ br end

NScripterで文字を表示させるに当たって、まず以下の作業を行った。

まず、新規ファイル"greentower"を作った。
ダウンロードしてきたnscr.exeをコピーしてきた。
テキストファイル00.txtを入れてみた。

続き部分で示されるような文を00.txtに打ちこんだ。
とにかく、文章が完成したら保存して、nscr.exeをダブルクリックで起動させると……

おーっ!
表示されたよ、すごいなあ。
記述した文章が出てきてそのまま出てきたわけだ。

文を出すだけなら、本当に簡単だなあ…


ただし、表示する文書は必ず全角で書くという約束ごとがあるらしい。
うーん、英語は小文字のほうが半角のほうがかっこいいのにねえ。

ここで、コマンド紹介っぽいことをしてみる。
どうやらこういうことになっているらしい。

@:クリック待ち
@のところで文が止まって、クリックすると続きが始まる効果。

\(円マーク):改ページ
\(円マーク)のところでクリック待ちが行われ、クリックするとページが変わって、画面の始めから続きの文が始まる効果

br:改行
空行を作ることができる効果。

end:終了
NScripterを終了する効果


さて、次はどうしようかなあ……

NScripter基本形を学ぶ *define game *start

今回、初ゲーム:グリーンタワー(仮)を作ってみることにする。
そのために基本形を学ぶのが大事ということで、順番に学んでいくことにした。

まず、続き部分に示された文が基本の形になるのだそうな。

*defineからgameまでの間:「定義ブロック」ここに全体の設定等を記述する。
*start以下:「実行ブロック」、ここに内容が書かれる。

どうやら私がグリーンタワー(仮)作成に当たって書いた文章は、実行ブロックに書けばいいようである。

次は文章を表示させてみるのであった。ファイトだ、自分。

とりあえず、NScripterを入手する

さて、現在、私はプログラミングはできないわけである。
そんな人間が自作ゲーム制作をするというわけであり、無茶な話である。

ということで、なるべく覚えることが少なくてもできるゲーム作成用ツールが、私には必要なのである。とはいえ、ツールなんてものは山ほど存在しているわけである。どれを使えばいいかなんてことはわかりゃしない。

ところで、いままでやったことのあるゲームは、何で作られているのかを追ってみた。
すると、どうやらNScripterで作られているゲームが結構多いことに気がつく。

この一行で、私個人の好きなゲームのジャンルが見えてくるわけだ。

このNScripterというのは、他のサイトをぐるぐる回ると、高橋直樹氏が開発した高性能AVG制作ツールなのだということがわかる。
中級者から上級者向けのツールということで、一度マスターすると相当、強力な武器になりそうである。

なるほど、とりあえずこれを使いこなせば、かなりいいかもしれない!いうことで、NScripter手に入れてみたのだった。

Takahashi's Webへ行ってNScripterを手に入れた。(レベルアップ音)

とりあえず、制作ツールは手に入れた。
ここからが、本番……と言いたいところなのだが、どんなゲームを作りたいのか、まったく考えないまま、AVGが主体のツールを手に入れたわけだ。

はてさて、ここからどうすればいいのやら。前途多難である。

PR

カテゴリー

最新記事

アーカイブ

プロフィール

HN:
マドノマグラ
性別:
非公開
職業:
趣味:
駄文書き
自己紹介:
ゲームを作ろうとしているうちに、言語学習に飽きていく。典型的なダメな人パターンに陥るアホな人

リンク

ブログ内検索

バーコード

RSS

忍者ブログ │ [PR]